2009,04,28, Tuesday
知人にノートパソコン用のメモリーを頼まれたので さっそくチェック。

テクノハウスで SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB サムスンバルク 2100円でした。
価格.comより安い?
続き▽

テクノハウスで SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB サムスンバルク 2100円でした。
価格.comより安い?
続き▽
2009,04,23, Thursday
2009,04,21, Tuesday
最近 コマジェがブレーキをかけるとカックンとなるようになりました。
ステムベアリングがダメになったかと思いましたが同僚のFさんにみてもらったら
「ステムナットが緩んでるんじゃない。」とのことでした。
さっそくハンドルのカバーをはずしマイナスドライバーでたたいてみました。

うまくいかずナットをなめてしまい ヤバイと思いまたマリテックサービスのN君に頼みました。

今回は、ばらしたあとだったので工場(職場)に来てもらいました。
ステムナットをまわす専用の工具を持ってきてもらい締めてもらいました。

メーターは、自分で外せたのでハンドルポストの交換するときに(いつになるか分からないけど)役立ちそうです。
締めてもらったら直りました。コマジェは、締めすぎでベアリングがダメになるときいていたので緩んだのが意外でした。
今日帰れたのはマリテックサービスのN君のおかげです。ありがとうございます。
ステムベアリングがダメになったかと思いましたが同僚のFさんにみてもらったら
「ステムナットが緩んでるんじゃない。」とのことでした。
さっそくハンドルのカバーをはずしマイナスドライバーでたたいてみました。

うまくいかずナットをなめてしまい ヤバイと思いまたマリテックサービスのN君に頼みました。

今回は、ばらしたあとだったので工場(職場)に来てもらいました。
ステムナットをまわす専用の工具を持ってきてもらい締めてもらいました。

メーターは、自分で外せたのでハンドルポストの交換するときに(いつになるか分からないけど)役立ちそうです。
締めてもらったら直りました。コマジェは、締めすぎでベアリングがダメになるときいていたので緩んだのが意外でした。
今日帰れたのはマリテックサービスのN君のおかげです。ありがとうございます。
2009,04,09, Thursday
先週コマジェ社外フロントフォークのオイルシールを交換しました。
台湾製のためオイルシールがとれない為 オクで近いサイズのものを購入。(2個で600円)

右が新しいシールです。
付いていたのは、33 45 11のサイズでしたがなかったので 33 46 11のサイズをつけました。
古いシールには、バネ?もついていなくてさすが台湾製ってとこです。それが原因でオイルがにじんでいたのかも。


友人のマリテックサービスで交換してもらいました。
本業は、船のエンジンの整備なのですがバイクも好きなのでコマジェのエンジン(ボアアップ)もやってもらいたいです。
フォークオイルとメスシリンダーを揃えて次回交換したいです。
マリテックサービスさんありがとうございます。
台湾製のためオイルシールがとれない為 オクで近いサイズのものを購入。(2個で600円)

右が新しいシールです。
付いていたのは、33 45 11のサイズでしたがなかったので 33 46 11のサイズをつけました。
古いシールには、バネ?もついていなくてさすが台湾製ってとこです。それが原因でオイルがにじんでいたのかも。


友人のマリテックサービスで交換してもらいました。
本業は、船のエンジンの整備なのですがバイクも好きなのでコマジェのエンジン(ボアアップ)もやってもらいたいです。
フォークオイルとメスシリンダーを揃えて次回交換したいです。
マリテックサービスさんありがとうございます。
